News

たまプラーザにある3丁目カフェで8月1日、地元の高校生を招いた音楽ライブが初めて開催された。
認定こども園相模ひまわり幼稚園(川井俊幸園長)で7月25日、夕涼み会が行われ、浴衣や甚平に身を包んだ在園児や卒園生らでにぎわった。
三ツ池公園で8月23日、「チョウの観察会」が開かれる。 講師と一緒に園内を歩きながら、チョウを探す。午前9時30分から11時30分。定員先着20人(小学生以下は保護者同伴)。参加費100円。雨天中止。(問)同園【電話】045・581・0287 ...
市内を中心に活動する天文同好会「多摩天文グループ」が、川崎市大山街道ふるさと館(溝口3の13の3)2階のイベントホールで8月8日(金)から11日(月)まで「彗星写真展」を開催する。午前10時から午後5時(初日は午後1時から)。
鎌倉市は、市長室や庁舎内を見学し、未来の鎌倉について考え、思いを発表する小学生向けのワークショップ「こどもみらいミーティング@市役所」を7月30日に開催。市内の小学4〜6年生約20人が参加した。
岡本の大船フラワーセンターで8月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の4日間、「真夏の夜の植物園」が開催される。
建て替え工事により今年末での休館が決まっている吉岡地区センターで7月26日、「よしおか納涼夏祭り」が開かれた。
鶴見消防署(阿部英弥署長)がこのほど、キリンビール(株)横浜工場らと協力して、熱中症予防の呼びかけをJR鶴見駅東口で行った。 当日は消防署員や団員、同社の社員ら40人以上が参加。熱中症の予防や救急車の適正利用を呼びかけるチラシと共に、キリンビバレッジ(株)が提供した飲料「ソルティライチ」を配布した。 この日も気温30度を超える厳しい猛暑で、通行人らが飲料の配布を喜び、その場で水分補給する人も。用意 ...
地域住民や企業、団体などさまざまな特性を持った人材が集まる異業種交流会を企画する団体、さかえ横浜会議は8月11日(月)、「戦場体験の証言動画を見る会」をあーすぷらざ(1階大会議室)で開催する。午後4時から。参加費は無料。公益社団法人マスコミ世論研究所 ...
大阪で行われた極真空手の大会「第1回国際グランドチャンピオン決定戦」でこのほど、港南区上永谷にある上永谷道場の古田真都さんが小学3年生男子・軽量級の部で3位に、小野一翔さんが中学1年生男子・軽量級の部でベスト8に輝いた。 古田さんが出場した小学3年生男子・軽量級の部には21人が参戦。初戦、2戦目と自信のある蹴りで攻め、順調に勝ち上がった。 ところが、準決勝では過去5回対戦し、4回負けている”ライバ ...
鶴見神社で8月24日、縁日形式の恒例イベント「夏の思い出」が行われる。午前11時から。