News
国内のマツダディーラーで初めて韓国人として経営の舵取りを担う。経歴とともに43歳の若さでの就任に、メーカーサイドの期待の大きさがうかがえる。とはいえ、その表情に気負いはない。「最初に聞いた時は驚いたが、新車販売の最前線で仕事できるのはチャンスだ」とポ ...
今日8月5日は「タクシーの日」。大正元年(1912年)の今日、今の有楽町マリオンに設立されたタクシー自動車株式会社がT型フォード6台で営業を始めたことが由来という。ちなみに「個人タクシーの日」もあり、こちらは営業許可が初めて出た12月3日だそうだ◆タ ...
スズキが8月5日に発表した2025年4~6月期決算は、主力のインドや欧州の販売台数の落ち込みに加えて為替影響もあり、売上高が前年同期比4.1%減の1兆3977億円、営業利益が同9.8%減の1421億円となり、5年ぶりの減収・営業減益だった。当期純利益 ...
マツダは8月5日、2025年4~6月期決算は米国の追加関税や為替の影響により、営業損益が461億円、純損益が421億円の赤字だったと発表した。追加関税などの影響が不透明として公表を見送っていた26年3月期の通期見通しも発表し、純利益は前期比82.5% ...
スズキは「鈴鹿8時間耐久ロードレース」に、昨年から「チームスズキカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ、CN)チャレンジ」として参戦している。2年目となる今年は100%サステイナブル燃料のほか、ユニホームも再生生地を活用するなど、環境配慮の枠 ...
トヨタ自動車は、車両の購入後に機能追加などができる「アップグレードセレクションズ・バイ・キントファクトリー」の取り扱い店舗を2025年度内にも全国の系列販売会社に広げる。このサービスを求める顧客が増えてきたためだ。今後もサービス品目を充実させるととも ...
AGCは自動車向け(オートモーティブ)ガラスで、収益強化を図っている。従来の「視界確保」のための素材から、センサーやアンテナ搭載、断熱・遮音性などと付加価値化を高め、販売比率も増やしている。その結果、価格交渉力も高まっている。元々世界トップ級のシェア ...
日米貿易交渉の合意を受けた自動車関税率の27.5%から15%への引き下げ時期について政府は4日、少なくとも1カ月以上先の可能性が高いとの見通しを示した。同日の臨時国会衆議院予算委員会で赤澤亮正経済再生担当相が言及した。また野党7党が提出したガソリン税 ...
経済産業省が発表した2024年度末(2025年3月31日)時点の全国のサービスステーション(給油所)数は前年度末と比べて405カ所減の2万7009店となった。ここ4年間は500カ所を超えるペースで減少してきたが減少幅が縮小した。ただ、ピークだった19 ...
日産自動車は30日、2025年4~6月期決算説明会を日産グローバル本社(横浜市西区)で開いた。主な質疑応答は次の通り。―今回の業績の受け止めはジェレミー・パパン最高財務責任者(CFO)「4~6月期の結果は弱い。芳しくない。今回の結果は、経営再建計画『 ...
【甲府】中古車販売のバディカ(中野優作社長、香川県高松市)は、山梨県笛吹市の国道20号沿いに「バディカ甲府石和店」を開設した。県内では初出店となり、首都圏では千葉県に続く2店舗目となる。店舗は支社機能も有し、同社は「新車を作らず、愛車を作ろう。」を使 ...
自動車メーカーの国内販売施策で長年の課題となっている既納客への用品需要の開拓に、トヨタ自動車が取り組んでいる。その一つが、車両の購入後に機能追加などができる「アップグレードセレクションズ・バイ・キントファクトリー」だ。ディーラーの敷居の高さや価格競争 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results