長引く猛烈な寒波の影響で兵庫県最高峰の氷ノ山(養父市、1510メートル)では巨大な樹氷群が姿を見せている。怪物のような姿から「モンスター」と呼ばれ、登山者らによると「近年では降雪量が多く、樹氷のスケールも大きい」という。
サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)は11日、東地区の1次リーグ第7戦があり、神戸はノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)で上海海港(中国)と対戦し、武藤、鍬先(くわさき)、汰木(ゆるき)、大迫のゴールで4-0で大勝した。5勝 ...
少し肌寒く感じると、体温調節でカーディガンなどを羽織ることもあります。そんな時、「ちょっと羽織っただけならわざわざ洗わない」という方も多いのではないでしょうか?宅配クリーニング「リネット」の公式インスタグラムアカウント(@lenet_cleaning ...
「肉まん」や「焼き芋」は、今の季節にぴったりな食べ物。食べきれない場合には冷凍保存し、食べる際に「電子レンジ」を使って温めることが多いのではないでしょうか。尼崎消防局の公式インスタグラムアカウント(@amagasaki.119.fd)によれば、電子レ ...
マコモ自体は古来より民間療法に用いられてきた植物だが、SNS上では一部メーカーの「排出された毒素や雑菌はマコモ菌が分解し浄化しますので、お湯は替えなくても大丈夫」という主張をうのみにした使用例が多く、衛生面で抵抗感を持つ人も多いようだ。
東日本大震災の津波で大きな被害に遭った岩手県釜石市で11日、避難階段に竹灯籠がともされた。高台へと導く命の道がほのかに照らされると、住民らは犠牲者に思いをはせ、震災の教訓継承を誓った。3月まで土日や祝日に点灯する。
神戸市内の商業施設で販売していた衣類を盗んだとして、兵庫県警垂水署などは11日、窃盗の疑いで、大阪市の配送業の男(24)を逮捕した。調べに容疑を認め「転売する目的で盗んだ」と話している。
昨年12月、ノルウェーで日本原水爆被害者団体協議会(被団協)へのノーベル平和賞授与を見守った兵庫県関係者らの報告会が11日、神戸市中央区の区文化センターで開かれた。市民ら約80人が参加。登壇者らは「日本人が核のタブーを語り継いできたことが受賞につなが ...
大阪・関西万博の開幕まで13日で2カ月。兵庫県の魅力を来場者に発信し、県内各地へ呼び込む役割を担う展示の準備が進んでいる。中でも、パビリオン内に設けられる県のシアター型展示は、物価高などで当初計画より縮小したものの、兵庫の過去から未来へと巡る旅を幻想 ...
開幕ローテーション入りを狙うソフトバンク2年目の前田悠が11日、宮崎市でのキャンプで初めて実戦形式のマウンドに立った。打者8人に30球を投げ、安打性の当たりは2本だけ。「初めてにしては良かった。全力でバッターに対して向かっていくことはできた」と息をついた。
国土交通省は、木造ビルの耐久性を評価する制度を設ける。第三者機関が防水性能を調べ、基準を満たせば現状の2倍を超える水準の耐用年数を認める仕組み。クリアした場合、建築主が資金調達しやすくなるとみられ、木造普及の後押しが見込まれる。建築分野の脱炭素化、木材自給率の向上につなげる狙いがある。4月以降、申請を受け付ける。
逮捕容疑は2024年12月31日午後2時20分ごろ~45分ごろ、同県尼崎市の女性(32)が住むアパート一室の玄関の鍵を開けて侵入しようとした疑い。「間違いない」と容疑を認めているという。