News

東京地検は12日、東京・渋谷のカラオケ店で女性に性的暴行をし、現金を奪ったとして、強盗不同意性交の疑いで逮捕されたロシア国籍で元大相撲力士の男性(41)と、ウズベキスタン国籍の男性(35)をそれぞれ不起訴とした。理由を明らかにしていない。… ...
寒川町は12日、木村俊雄町長が口腔(こうくう)外科手術のため13日から入院すると発表した。21日に退院し、22日には通常公務に復帰する見通し。具体的な症状などは発表されていない。今月に医療機関を受診し、手術が必要であると診断されたという。… ...
80年前、神奈川も戦場だった…要塞や地下工場、飛行場、戦争遺跡をめぐる ...
星野リゾートが箱根町で運営する温泉旅館「界箱根」が13日、リニューアルオープンする。昨年9月から約1年間、開業以来初の大規模改装を進めていた。新たにスイートルームなどを設け、通年で客室稼働率80%を目指す。湯本茶屋にあった旅館「桜庵」を改… ...
爆撃機から新幹線・モノレールまで・快速列車設計成る東京-大阪間レールプレーン構想はさすがに時期尚早で実現しなかったものの、飛行機で培った技術を生かせるのは、なにも“空飛ぶ”レールプレーンだけではない。ドイツでは航空機技術者のフランツ・クルッ… ...
JR長野駅前で1月、男女3人が殺傷された事件で、長野地検は12日、殺人容疑などで3回逮捕された長野市の無職矢口雄資容疑者(47)の鑑定留置を終えたと明らかにした。刑事責任能力の有無などを3月21日から調べていた。結果を踏まえ、勾留期限の1… ...
高知大病院と医療系企業「BiPSEE」(東京)はこのほど、うつ病患者の気分が落ち込む症状「抑うつ」を、仮想現実(VR)映像を用いたデジタル療法で軽減できることを特定臨床研究で確認したと明らかにした。医療機器としての承認を目指し、治験開始に… ...
【プノンペン共同】カンボジアの新たな空の玄関口となるテチョ国際空港が南部カンダル州にほぼ完成し、9月にも運用が始まる。「テチョ」は「強い最高軍事司令官」を意味し、上院議長で前首相のフン・セン氏が国王から与えられた称号。同氏が整備を主導して… ...
12日午前10時50分ごろ、北海道稚内市の稚内港の沖合でナマコ漁をしていた底引き網漁船の関係者から「網に不発弾らしき物が2個かかり、引き揚げた」と稚内海上保安部に届け出があった。稚内署によると、いずれも砲弾のような形をしており、一つは長さ… ...
日本維新の会は12日、幹事長に中司宏衆院議員(69)=大阪11区=を充てる人事を発表した。総務会長に高木佳保里参院議員(52)=大阪選挙区、政調会長に前原誠司前共同代表と近い斎藤アレックス衆院議員(40)=滋賀1区=を起用する。吉村洋文代… ...
建築家の故丹下健三氏が設計し、老朽化のため香川県が解体を決めた旧県立体育館(高松市)について、日本建築家協会は12日、「国内外の専門家から高い評価を受けており、次世代に継承すべき重要な文化遺産」として、県に計画を見直し、保存と再活用を求め… ...
雨のように焼夷弾が降り注ぎ、炎にのまれた街を必死で逃げた。1945年3月の神戸大空襲。その体験を約20年前に画文集にした仏画家豊田和子さん(96)の原画展が、終戦80年の節目に合わせ、14日から神戸市で開かれる。今も鮮明に残る記憶を、豊田… ...