【読売新聞】 オリオンビール(沖縄県豊見城市)が25日、東京証券取引所プライム市場に株式を上場した。沖縄県の製造業で初の上場で、終値は1950円と、売り出し価格850円の2・3倍となった。終値を基にした時価総額は795億円。海外展開 ...
【読売新聞】 山梨県の長崎幸太郎知事は25日、東京都内で小泉農相と面会し、県特産の高級ブドウ「シャインマスカット」を巡る国の海外戦略の見直しを求める要請文を手渡した。 県によると、日本で開発されたシャインマスカットの苗木は種苗法によ ...
【読売新聞】 福井市東公園で計画中の福井アリーナ(仮称)について、同市議会と福井県議会は25日、市民への説明といった課題に取り組むことなどを前提に、それぞれ建設への一定の理解を示した。これを受け市と県は、福井商工会議所の新事業計画案 ...
【読売新聞】 「55年前に渡しそびれた写真がある。女性の消息はわかりますか」。 夢洲 ( ゆめしま ) で開催中の大阪・関西万博のスイス館に6月、1通のメールが届いた。添えられた写真には1970年大阪万博のスイス館前で楽しそうに肩を ...
【読売新聞】 JR西日本は、広島市安佐南区のJR可部線にある「勝手踏切」2か所を封鎖することを決めた。今月中にフェンスを設置し、人が線路に入れないようにする。このうちの1か所で昨年10月、死亡事故が発生しており、JR西と市、地域住民 ...
【読売新聞】 道議会で、北海道電力泊原子力発電所3号機(泊村)の再稼働を巡る議論が本格化している。代表質問で言及が相次いだほか、新たに二つの委員会による連合審査会が設置された。2027年早期の再稼働実現を後押ししたい最大会派の自民党 ...
【読売新聞】 「東京の奥座敷」として親しまれてきた日光市の鬼怒川温泉で、旅館に代わって宿泊客に夕食を提供する「鬼のごちそう~鬼怒川温泉ナイトマルシェ」が行われる。温泉宿が朝食のみか素泊まりに特化する「泊食分離」の実証実験として、東武 ...
【読売新聞】 小金井市議会は25日、本会議を開き、5園ある市立保育園のうち2園を閉園する条例案を賛成多数で可決した。市政の課題となってきた保育園の存廃を巡る議論は大きな節目を迎えた。 条例案では、段階的に園児の募集を停止し、「くりの ...
【読売新聞】 お笑いは財政難にあえぐ北見市を救う!? 同市の辻直孝市長と人気漫才コンビ「ナイツ」が同市の「ふるさと納税」をアピールする動画が、ユーチューブの市公式チャンネルにアップされた。市と漫才協会(東京)が8月に結んだ「笑いの力 ...
【読売新聞】 福岡大病院(福岡市城南区)は、新生児病棟(36床)の面会環境を改善するため、インターネットで資金を募るクラウドファンディング(CF)を始めた。仕切り用のカーテンの設置や壁面に動物のイラストを描く費用などに充てる計画で、 ...
【読売新聞】 卑劣な性犯罪から子供たちを守るためには、実効性のある制度にせねばなるまい。できるだけ多くの事業者に活用してもらうことが重要だ。 子供と接する仕事に就く人の性犯罪歴を雇用主が確認する新制度「日本版DBS」の運用案がまとま ...
【読売新聞】 2024年度の県内の新規就農者数が310人で、調査を開始した1988年度以降で最多となったことが県のまとめでわかった。県構造政策課は「人口減少時代でも農業が一つの職業として認識され、非農家の人にも選ばれるようになってき ...