News

イベント 日本アクセス(東京都品川区)は29日、7月10日に「中四国エリア2025年度経営方針説明会」および「2025年度中四国アクセス会 総会」を広島市で開催したと発表した。両会には186社270人が参加した。
荷主 東京ガス(東京都港区)は29日、オリックス不動産(東京都港区)と、オリックス不動産が新規開発する全国の物流施設に東京ガスの電気自動車(EV)充電サービス「EVrest」(イーブイレスト)を標準採用することで合意したと発表した。EVrestが物流施設で採用されるのは初のこと。
ロジスティクス Sayari Labs(米国)は29日、経済安全保障に関する情報共有を目的とした「Sayari Japan Conference ...
サービス・商品 GROUND(東京都千代田区)は29日、同社が中国のロボットメーカーと共同開発した自律型協働ロボット(AMR)「PEER(ピア)100」をオートバックスセブン(東京都江東区)の物流センターに導入したと発表した。
M&A ニチレイは29日、同社グループの低温物流事業を担うニチレイロジグループ本社(東京都千代田区)が、子会社であるNichirei Holding Holland(オランダ)を通じて、英国の孫会社であるThermotraffic ...
フード デリバリーサービス「Wolt」(ウォルト)を展開するWolt Japan(東京都渋谷区、ウォルトジャパン)は29日、デリバリー商品価格を店頭と同じ商品価格とする「デリバリーなのに店頭価格」の取り組みを北海道函館エリアで開始すると発表した。
行政・団体 国土交通省は28日、事故防止対策支援推進事業に係る補助金の申請受付を開始すると発表した。同補助金では、自動車運送事業における交通事故防止の観点から運行管理の高度化に資する機器の導入などの取組を支援するため、要件を満たした事業者に対して補助金を交付する。
M&A 北海道オホーツクにて水産加工業に取り組む丸ウロコ三和水産(北海道紋別市)は29日、ティーアール・ネットサービス(札幌市手稲区、TRNS)、ふるさと物語(札幌市西区)と業務提携し、アドトラックの走行データ調査のプロジェクトを開始したと発表した。
今回の社名変更はBYDの日本設立20周年を機に、日本におけるこれまでの企業活動を分かりやすく訴求する「One BYD」活動の一環として実施。乗用車部門を担当する「BYD Auto Japan」と同じ英字表記に変更することで、国際企業としてのBYD乗用車部門・商用車各部門のシナジーをより一層強化する。
認証・表彰 ダイナミックマッププラットフォームは29日、「2025年度 国際ルール形成・市場創造型標準化推進事業費補助金」に採択されたと発表した。 24年度に続く継続採択であり、今回は「公道から公共エリアまでシームレスに繋ぐ自動運転社会の実現に向けたダイナミックマップの国際標準化事業」として進める。
ロジスティクス アオキスーパー(名古屋市中村区)は29日、廃食油を活用した持続可能な航空燃料(SAF、サフ)の地産地消型供給体制の構築を目指す「あいち地産地消SAFサプライチェーン推進協議会」に参画したと発表した。愛知県が設立した同協議会には、廃油回収から製造・供給・利用までのサプライチェーン構築に向けて複数の企業や自治体が参加している。
荷主 Zevero(東京都港区)は29日、中部精機(愛知県春日井市)と脱炭素経営を支援するソリューションパートナーとして提携したと発表した。スマートメーターによる電力計測と、排出量の可視化・分析を融合し、企業のGX(グリーントランスフォーメーション)を推進する。