News

相模原市は12日、酒気帯び運転をしたとし、津久井クリーンセンター技能主任の男性職員(60)を懲戒免職処分にしたと発表した。市人事・給与課によると、職員は5月22日、同市緑区原宿の市道で、酒気を帯びた状態で自家用車を運転。道交法違反(酒気帯… ...
熊本市は12日、熊本城の敷地内にある数カ所ののり面の一部が大雨の影響で崩れたと発表した。人的被害はなかった。市熊本城総合事務所は「復旧を目指す」としている。崩れたのは、天守閣に近い加藤神社の北側ののり面など。市は被害状況を詳しく確認し、文… ...
愛知県警は12日、学生にサイバー犯罪捜査への関心を持ってもらおうと、捜査を模した競技会を初めて開いた。県内5大学から情報技術分野などを専攻する11チーム19人が参加し、ドライブレコーダーの破損データの修復など、本格的な難問に挑戦した。SN… ...
神奈川県警保土ケ谷署は12日、住居侵入と窃盗の疑いで、ベトナム国籍で住所不定、職業不詳の男(22)を逮捕した。逮捕容疑は、氏名不詳者と共謀して3月7日午前9時35分ごろから同日午後4時10分ごろまでの間、横浜市保土ケ谷区の男性会社員(69… ...
【マニラ共同】自衛隊とフィリピン軍の相互往来を容易にする円滑化協定(RAA)の発効に向け、フィリピン外務省と日本大使館が12日、マニラで文書を交換した。9月11日に発効する。日比は防衛協力体制を拡充し、南シナ海で威圧を繰り返す中国へのけん… ...
【北京共同】北京の日本大使館で12日、沖縄県の魅力を発信するイベントが開かれた。大自然を満喫できる観光やグルメなどをPRし、中国からの観光客誘致につなげる狙い。金杉憲治駐中国大使は「沖縄の文化や特産品に興味を持ってもらい、周りの人にも魅力… ...
お笑いタレントなかやまきんに君が代表を務めるマネジメント会社から現金800万円をだまし取ったとして、警視庁大井署は12日までに、詐欺の疑いで、元マネジャーで住居、職業不詳飯尾雄一容疑者(51)を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。黙秘… ...
徳島市の阿波おどりは2日目の12日、街中での踊りが始まった。演舞場には人気アニメ「鬼滅の刃」のキャラクター着ぐるみも登場。花火やボタンなどが描かれた色鮮やかなそろいの浴衣や、法被を着た「踊るあほう」と、観光客ら「見るあほう」があふれた。午… ...
乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故は12日、発生から40年となった。群馬県上野村の墜落現場「御巣鷹の尾根」の麓にある「慰霊の園」では追悼慰霊式が営まれた。遺族や村長、日航社長ら約230人が参列し、墜落時刻の午… ...
石川県は12日、能登半島地震の災害関連死について、新たに8人の認定が決まったと発表した。昨年9月に発生した記録的豪雨の災害関連死も新たに2人の認定が決まった。 能登地震と豪雨の関連死、計10人追加認定へ ...
鹿児島県は12日、地震が相次いだ十島村のトカラ列島・悪石島と小宝島の全世帯に、各2万円の義援金を配分すると発表した。世帯主を除く家族1人につき、1万円を加算するほか、両島に留学している小中学生にも1万円ずつ配る。村を通じて15日以降に支給… ...
石川県は12日、能登半島地震の災害関連死の審査で新たに8人の認定が決まったと発表した。地震の関連死は新潟、富山両県の13人を含めて425人となる見通し。地震による死者の累計は、建物倒壊などによる「直接死」228人と合わせて653人に上る見… ...