News

善光寺の「お盆縁日」を前に、近くの保育園で園児たちが盆踊りの練習をしました。長野市の保育園では、善光寺の「お盆縁日」に向け約80人の園児が盆踊りの練習をしました。長野市は15日連続で「猛暑日」が続いています。8月4日も長野と松本は37℃まで上がる予想 ...
高温や少雨により農作物へ深刻な影響が出ているとして、JAの関係者などが吉村知事に緊急の要請を行った。要請を行ったのは、JA山形中央会の折原敬一会長と県土地改良事業団体連合会の佐貝全健会長理事。要請書では、6月からの高温と少雨による農作物への影響が深刻 ...
消防によると、8月4日午前8時半ごろ福島市飯坂町平野で「建物から炎と黒煙が見える」と近くの住民から通報があった。近くの住民は「煙が出ていたので変だなと思って見たら、通気口から火が出ていた」と話す。火は事業所を焼き、午前10時ごろにほぼ消し止められたが ...
8月3日に投開票が行われた富岡町長選挙で、再選した現職の山本育男(やまもといくお)さんに当選証書が手渡された。現職と新人の一騎打ちとなった富岡町長選挙で、3703票を獲得し再選を果たしたのは現職の山本育男さん。※高橋実(たかはしみのる)さん759票任 ...
今年6月の県内の有効求人倍率は6カ月連続で上昇し、2年1カ月ぶりの1.50倍となりました。(2023年5月以来)富山労働局によりますと、有効求人数は前の月より2.4パーセント増加し、求職者数も0.8パーセント増加しました。その結果、有効求人倍率は1.50倍と前の月より0.02ポイント上昇しました。6カ月連続の上昇で一昨年5月以来の2年1カ月ぶりの高さです。産業別の新規求人数は「卸売業・小売業」や「 ...
3日午後、山形市山寺の川で川遊びをしていた18歳の男性が死亡した事故。警察の調べにより、亡くなった男性は宮城の専門学校生であることがわかった。この事故は3日午後、山形市山寺の紅葉川で友人と川遊びをしていた18歳の男性の姿が見えなくなり、警察と消防が捜 ...
8月4日は「橋の日」です。人と人、地域と地域を結ぶ橋への感謝の気持ちを込めて、宮崎市の橘橋で清掃活動が行われました。橋の日は1985年に宮崎県で提唱された記念日で、全国に広まっています。4日、宮崎市の橘橋では宮崎「橋の日」実行委員会の関係者など約80 ...
鹿児島市の製茶会社が、鹿児島県南九州市の小学校跡地で新商品の開発やカフェなどを併設した施設を展開することになり、立地協定が結ばれました。南九州市と立地協定を結んだのは、鹿児島市に本社を置く池田製茶です。池田製茶では事業拡大の一環として、2023年に閉校した南九州市知覧町の浮辺小学校を市から購入し、抹茶などの新商品の開発などを行います。また、海外で茶の需要が高まる中、カフェなどを併設することで国内外 ...
長崎と羽田を結ぶソラシドエアの長崎空港就航20年を記念して感謝イベントが行われました。ソラシドエアは、前身のスカイネットアジア航空時代の2005年8月1日に長崎ー羽田線に就航しました。1日は、20周年記念イベントが開かれ、山岐社長などが参加しました。
宮崎県日南市で灯ろう流しがあり、市民が川面に揺れる灯りの風情を楽しみました。この灯ろう流しは、江戸時代飫肥にある願成就寺の住職だった祐遍和尚の命日、8月3日の夜に毎年行われています。祐遍和尚は、美男子でもてはやされていたため、自ら熱湯を浴びて醜い赤い顔になり修行に励んだとされ「赤面法印」とも呼ばれています。3日夜は、初盆の人や願い事を書いた市民が、灯ろうを持ち暗くなるのを待ちました。(参加した人) ...
2024年、大分県大分市の自宅に母親の遺体を遺棄した罪などに問われている男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。死体遺棄と詐欺の罪に問われているのは大分市の無職・小野忠浩被告57歳です。起訴状などによりますと小野被告は2024年10月、母親のスマ子さん93歳の遺体を自宅の床下に遺棄したとされています。また、市役所などにスマ子さんの死亡届を提出せず、年金あわせて53万円余りを不正受給した詐欺の ...