News

「猫が威嚇するようになってしまった」深刻度高めな困りごとの解決策を専門家に聞いた ...
写真は、X(旧Twitter)ユーザー @Nyansuke_Z さんの愛猫・レオくん(写真左・茶トラ)と、シュンくん(写真右・シャム)。飼い主さんによると2匹は、生後2カ月のときに保護された兄弟猫なのだとか。
愛猫のことは大好きだけれど、言葉で通じ合えないぶん、コミュニケーション面での困りごとなどは生じるもの。そこで今回は、飼い主さんから寄せられた「猫の鳴き声」にまつわる困りごとを2つ取り上げ、専門家の先生に解決策を教えていただきました。
@omochi_nam01さんの愛猫・おだんごちゃんの寝相に注目が集まりました。子猫時代から変わらずに長く伸びる寝姿は、見る人に大きな癒しを与えているようです。無防備な寝姿を見せながら、おだんごちゃんは家族との信頼関係を築いているのでした。
猫は愛情表現が控えめなイメージですが、愛猫から「愛されているなぁ」と感じる瞬間はありますか? ねこのきもちWEB MAGAZINEで実施したアンケートの結果と、ねこのきもち相談室の獣医師に聞いた「猫からの愛情表現」についてご紹介します。
"もふもふ"に癒される4コマ漫画「もふもふスコたん」連載スタート!よろしくね★ 我が家にはもふもふ達以外にもう一匹猫ちゃんがいました。 「オドオドしすぎて譲渡会に参加できなかった」という保護子猫→7年後には“太ましく立派”に成長した姿にほっこり!
ご紹介するのは、@koharun65さんがInstagramに投稿した動画。その動画には、愛猫のメロンちゃんが飼い主さんに名前を呼ばれ、階段を駆け上がっていく様子が映っています。今回は当時の様子などについて、飼い主さんにお話を伺いました。
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、「家の中で『落ちている』愛猫の姿を見たことはあるか」アンケートを実施。今回は、その調査結果をご紹介するとともに、猫が家の中で落ちる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。
猫から「敵意はないよ」というサインを受け取ったら、飼い主さんも表情を和らげて目を細めてみてください。大きく目を見開いていると、猫は「挑戦してきた」ととらえてしまう場合も。猫の動きに呼応して、猫が目をそらしたら飼い主さんもそらしてみるなど、猫の気持ちで ...
飼い主さんの腕にギュッと抱きついているのは、X(旧Twitter)ユーザー@nihiki_no_nekoさんの愛猫・ネロくん(撮影時1才/ノルウェージャンフォレストキャット)。可愛らしい光景は、飼い主さんが昼寝をしていたときに撮影したものだそう。ネロ ...
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@fukuruneko0718さんが「しっぽビフォアフ」と投稿していた、愛猫・ベンツちゃん(取材時1才)の2枚の写真。1枚目の写真は、生後2週齢ごろに撮影したベンツちゃんのしっぽの様子。飼い主さんの指ほどの ...
猫はミステリアスな動物。今回は猫が見せる“謎行動”について、ねこのきもちWEB MAGAZINEでアンケートを実施。その調査結果をご紹介します。あわせて、よく見られる猫の不思議な行動について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞きました。