News

県内外からワルツカップに出場した選手たち(ララ・ポルトで) 10歳以下の選手たちによる少年サッカー大会で、〝W杯〟こと「U10ワルツカップ2025」の最終日が13日、豊川市のララ・ポルトであり、FCシリウスが初代王者に輝いた。
新城市平井に本部を置くアイデングループには7月30日、県立豊橋工科高校の2年生2人が訪れた。電気科の浪崎磨周さん=田原市=は「電気に関係ありそうな社名を見て希望した」、ロボット工学科の両保桜佑さん=豊橋市=は「電子部品ということで面白そう」と興味津々 ...
新城市で13日夜、第56回新城納涼花火大会があった。規模は約2000発。桜淵公園の豊川左岸から次々と打ち上げられ、鮮やかな光の輪が奥三河の夜空に咲いた。
崋山塾で講演する片山さん (崋山会館で) 郷土の偉人、渡辺崋山を顕彰する田原市の崋山会は11日、崋山塾の記念講演を同市内の崋山会館で開いた。元総務大臣で大正大学教授の片山善博さんが、人口減少時代の地域づくりとリーダーについて述べた。
慰霊碑に手を合わせる伊藤さん(豊橋市新吉町の龍拈寺で) ...
ラクラス豊橋小鷹野デイサービス(遠州鉄道提供) 遠州鉄道(静岡県浜松市)が運営する介護サービス「ラクラス」は、豊橋市西小鷹野4丁目に「ラクラス豊橋小鷹野デイサービス」を開業した。
南太平洋のソロモン諸島で作業療法士として活動していた蒲郡市の村田璃聖(りせ)さん(30)が、2年間の任務を終えて帰国した。市役所で8日、鈴木寿明市長に「大変な時期もあったが、なんとか活動を終えることができた」と報告した。 国際協力機構(J ...
信金について話を聞く参加者ら(蒲郡信金本店で) ...
戦国の歴史を変えた長篠・設楽原の戦いから今年で450年。それを記念してイベント「戦国博覧会」が30、31日、新城文化会館で開催される。新城市と新城市教育委員会が主催する。講演会やワークショップ、コンサートなどがあり、戦国絵巻を身近に感じら...
盆入りした13日、東三河各地でも先祖の霊を供養する迎え火や、先祖の墓前に花を供える人たちの姿が見られた。 豊川市国府町内でも、日が暮れ始めた午後5時ごろから、家族らが玄関先でマツの割り木を焚(た)いて迎え火を灯した。 牛乳配達業の渡辺武司 ...
作品について語る田中四郎さん(桜ヶ丘ミュージアムで) 今秋、90歳を迎える豊川市のフォトグラファー田中四郎さんが17日まで、同市桜ヶ丘ミュージアムの第1第2展示室での写真展「タナカフォトギャラ展」を開催している。
管弦打楽アンサンブル(ライフポートとよはしで) 東三河の中学生から大学生約80人が活動する「豊橋ユースオーケストラ」(鈴木良輔団長)は11日、豊橋市神野ふ頭町のライフポートとよはしコンサートホ―ルで、第26回定期演奏会を開いた。