ここに注目近年県内で好成績を残す公立の雄。FW波壁のポストプレーを起点に、2列目の田中、鈴木聖が絡んで攻撃を展開する。林、荒川の両サイドの突破力を生かしたい。DF鈴木宥を中心に守備は堅実。吉原は競り合いに強く、ボール奪取能力も高い。メンバ… ...
小田急電鉄は、江の島(藤沢市)でのスタンプラリーや、イベント列車運行を10月25日に行う。子育て応援マスコット「もころん」の登場2周年に合わせ、親子の外出を後押しする。スタンプラリーは公園施設「サムエル・コッキング苑」(入場無料)を巡る。… ...
川崎市議の辞職に伴う川崎区選挙区(欠員1)の補欠選挙(10月17日告示、同26日投開票)の立候補予定者事前説明会が26日、市役所で開かれ、6陣営が出席した。同市選挙管理委員会事務局が立候補や選挙運動に関わる注意点などを説明したり、市差別の… ...
第104回全国高校サッカー選手権県2次予選は27日に開幕し、48校が11月9日、ニッパツ三ツ沢球技場で行われる決勝まで熱戦を展開する。夏の全国総体(インターハイ)に出場した桐光学園、桐蔭学園に前回王者の東海大相模ら強豪ひしめく激戦区を展望… ...
詩歌の魅力に触れられる文化イベントが10月、鎌倉市内で開かれる。「KAMAKURAPOETRYFESTIVAL詩を」(通称「詩をフェス」)と題し、1カ月にわたり朗読や講演、古書市場など多彩な催しを展開。主催する実行委員会は「文士の町・鎌倉で『詩の言葉 ...
勤務校の女子トイレに盗撮目的でカメラを設置したなどとして、性的姿態撮影処罰法違反と児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた元相模原市立小学校教諭の男の被告(26)の初公判が26日、横浜地裁相模原支部(和久登喜子裁判官)であった。被告は「間… ...
戦後80年の今年。戦禍を後世に伝える画家の故・丸木位里、俊夫妻は、かつて神奈川に暮らし、連作「原爆の図」を描いた。作品の価値を足元の視点で問い直し、「戦争記憶の継承」を考えたい。「原爆の図丸木美術館」(埼玉県東松山市)に展示された連作「原… ...
現金を賭けてトランプゲームをしたとして賭博の疑いで県警に書類送検された、いずれも津久井署地域課所属で巡査部長や巡査長、巡査の30~20代の男性6人について、横浜地検は26日、不起訴処分とした。地検は理由を明らかにしていない。6人は今年1月… ...
昨年、複合商業施設が誕生し、新築住宅も立ち並ぶ相鉄線ゆめが丘駅前。つい数年前まで農地が広がっていた同駅周辺は、再開発によって多くの人が集う街へと様変わりした。それでも、同駅から10分ほど歩くと自然豊かな里山が今も変わらず残っている。202… ...
落花生(ピーナッツ)」は、千葉県が生産地として有名ですが、南米アンデス地方原産の落花生が日本で最初に栽培されたのは、実はここ神奈川県といわれています。明治初期に文明開化の横浜で落花生を入手した大磯の農家が栽培を始め、その後、二宮町の農家が… ...
箱根湯本駅前商店街から1本入った通りにある、豚のマークが目印の店「箱根BOOTEA」(箱根町)。こだわりのブランド豚を使った料理とオリジナルの紅茶が楽しめる。「ブランド豚のおいしさを、もっと気軽に食べて知ってもらいたい」と話すのは、代表の… ...
前橋市の小川晶市長は26日、市幹部職員の既婚男性とホテルで複数回面会した問題を受け、市議全員が参加する会合に出席し、続投に意欲を示した。「引き続き市民のため力を尽くしたい」と訴え、理解を求めた。終了後、富田公隆議長が記者団に明らかにした。… ...