News

東証が7日に発表した7月第5週(7月29日~8月1日)の投資部門別売買動向(現物)によると、半導体セクターの下落が重荷となり、日経平均株価が前週末比656円安の4万799円と3週ぶりに下落したこの週は、海外投資家が18週ぶりに売り越した・・・。
システムサポートホールディングス<4396>は6日、2025年6月期連結決算を発表した。売上高が前期比22.3%増の269.38億円、営業利益が同32.8%増の22.18億円、経常利益が同28.7%増の22.44億円、親会社株主に帰属する当期純利益が ...
Lib Work<1431>は6日、子会社のリブサービスがアダストリア<2685>と共同で提供しているIPライセンスサービス「niko and ... EDIT HOUSE」の加盟パートナーである丸尾建築のモデルハウスが兵庫県に完成したことを発表した ...
ブロードリーフ<3673>は6日、2025年12月期第2四半期(25年1月-6月)連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年同期比16.6%増の98.19億円、営業利益が7.71億円(前年同期は0.44億円の損失)、税引前利益が6.00億円(同0 ...
ブロードリーフ<3673>は6日、2025年12月期(2025年1月1日-2025年12月31日)の連結業績予想を修正したと発表した。修正の内容について、売上収益は前回発表と同じ201億円、営業利益は前回予想比6.7%増の16億円、税引前利益は同3. ...
7日の日経平均株価は前日比264円高の4万1059円と3日続伸。朝方は値を下げてスタートしたが、売り一巡後は切り返し一時370円高まで買われる場面があった。注目されたのは、東京エレクトロン<8035>やディスコ<6146>といった ...
26年3月期第1四半期(4-6月)の決算発表が本格化している。本特集では、今期業績の好不調を見極めるポイントとなる第1四半期に増収増益を達成した有望株にスポットライトを当てた。 下表は、時価総額100億円以上の銘柄を対象に・・・。
7日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比300円高の4万1300円と急伸。日経平均株価の現物終値4万1059.15円に対しては240.85円高。出来高は2491枚となっている。
7日の日経平均は3日続伸した。ローソク足は4本連続陽線で終了。下ヒゲのない「陽の寄り付き坊主」を描き、昨日に続いて「赤三兵」を示現し、騰勢の強さを再確認する形となった。移動平均線との乖離率は25日線比で1.88%・・・。
7日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米雇用情勢の悪化が裏付けられれば、米連邦準備制度理事会(FRB)の9月利下げ観測でドル売り地合いに。ただ、下値ではドルに買戻しが入りやすく、大幅安を回避しそうだ・・・。
欧州市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、146円77銭から147円27銭まで値を上げた。夕方にかけて146円台に失速するとドルに買戻しが強まり、下値の堅さが示された。また、欧米株価指数の堅調地合いで、リスク選好の円売りも出やすい・・・。
歯愛メディカル<3540>は7日の取引終了後、同社に対しエア・ウォーター<4088>が非公開化を目的とするTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。TOB価格は1株1500円。 買付予定数は2585万2253株で・・・。