1962年から2004年にかけて製造された2代目「ライカ ズミルックスM ...
DJIは、ミラーレスカメラ向けのジンバル「DJI RS 4 Mini」を2月20日(木)に発売した。現行シリーズ中、最もコンパクトで軽量な製品。単体での価格は5万1,480円。
ロカユニバーサルデザイン株式会社は2月21日(金)、同社のCP+2025出展を記念してAmazonでクーポンセールを開始した。割引率は5~15%。対象製品はKANIの角型フィルター、フィルターホルダー、およびフィルターセット。
いずれも、ボーエンズマウントに対応し、amaran COB 60d/x Sからamaran 300cまでの幅広いモデルで使用できる。 ただし、LS600シリーズと組み合わせて使用する場合は、インナーディフューザーを取り外す必要がある(amaran ...
「えっ、猫ってこんな表情するの?」「こんな姿で寝ているの?」と思わず2度見してしまうような瞬間を収めた作品が並ぶ、猫写真家・沖昌之氏の写真展「これネコ それネコ?」が2月21日(金)に始まった。会場は東京・六本木のフジフイルム スクエア。
1.0型センサー、単焦点レンズ、手のひらに収まる大きさという仕様のPowerShot V10に対し、本機は3.1倍のズームレンズ、1.4型イメージセンサー、カメラらしいトラディショナルなデザインなどと特徴とする。
OMデジタルソリューションズ株式会社は2月20日(木)、同社Webサイトで公開しているレンズロードマップを更新した。「Telephoto Zoom」に類する製品が2025年内に登場するようだ。
このページでは出展各社が公開している「CP+2025」リアル会場の公式情報ページのリンクや主な内容を集めました。来場前の予定を組む際に、または現地での参考にしていただけますと幸いです。 ○主な内容 Hasselbladのカメラ&レンズのタッチ&トライ ...
5本の指を高く掲げて手を合わせる。キヤノンの「EOS R5 Mark II」は、結果を見て思わずハイタッチをしたくなるような、感動的な撮影体験ができるカメラに仕上がっている。EOS R5を超える存在として進化を遂げた次世代機の魅力を、ELLEGARDENのベーシストで、アイドルやポートレート撮影でも活躍する高田メタルさんに語ってもらった。(聞き手:デジタルカメラマガジン編集部) ...
撮像素子は1.4型CMOSセンサー。有効画素数は動画撮影時で最大約1,870万画素、静止画撮影時で最大約2,230万画素。参考までにV10が採用していたセンサーのサイズは1.0型で、それと比較するとおよそ2倍の面積になるという。
株式会社オリエンタルホビーは、「ビリンガム|ヴォータンクラフト カメラバッグ展 2025」をCP+2025の会期にあわせて実施する。ビリンガム新作モデルの発表も行うという。 同社が輸入代理を務めるカメラバッグのブランド「ビリンガム」「ヴォータンクラフト」の実物を展示。2023年から年1回のペースで開かれているイベントで、引き続き会場は、みなとみらい21のドッグヤードガーデン内「BUKATSUDO」 ...